2006/04/06(木) 22:36
3月の運用を振り返ります。
スワップ益:67,851円
トレード益:84,100円
手数料を引くと約14万円の利益確定となりました。月間では16%の利益増です。トレード益は、ドル円のレンジ相場で儲けることが出来ました。売買した枚数は少なかったのですが、レンジの上と下で売りと買い両方を狙っていったのでそこそこの利益が出ました。結果はまずまずですがNZD円の含み損が拡大しているため4月はポジション調整をする予定です。
ところで私がメインで使っているのはセントラル短資OTの口座です。セントラル短資FX
はスワップが高いだけでなく取引上のメリットが多いので本当によいシステム
だと思います。しかし一つだけ不満があります。それは取り扱っている通貨が少なめだということですね。特に欧州通貨でポンドスイスがないのは痛いです。
同じように考えている方は多いのではないでしょうか?セントラル短資ではポンドスイスを扱うことも現在検討中と聞いたことがありますが出来ることなら早く対応してほしいですね。
利用者の要望が集まれば時期が早まるかもしれません。皆さんの声を集めたいと思います。賛同いただける方は、コメントお願いします。
ブログ村ランキングにも応援お願いします
スワップ益:67,851円
トレード益:84,100円
手数料を引くと約14万円の利益確定となりました。月間では16%の利益増です。トレード益は、ドル円のレンジ相場で儲けることが出来ました。売買した枚数は少なかったのですが、レンジの上と下で売りと買い両方を狙っていったのでそこそこの利益が出ました。結果はまずまずですがNZD円の含み損が拡大しているため4月はポジション調整をする予定です。
ところで私がメインで使っているのはセントラル短資OTの口座です。セントラル短資FX
同じように考えている方は多いのではないでしょうか?セントラル短資ではポンドスイスを扱うことも現在検討中と聞いたことがありますが出来ることなら早く対応してほしいですね。
利用者の要望が集まれば時期が早まるかもしれません。皆さんの声を集めたいと思います。賛同いただける方は、コメントお願いします。
ブログ村ランキングにも応援お願いします
この記事のトラックバックURL
http://hayabu3.blog27.fc2.com/tb.php/80-7f5d12e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック